コラム
2025.02.19 公開

オリジナルトイレットペーパーのデータ制作時に気を付けたい「色」のこと

パソコンで制作したデータを実際に印刷すると、想定していた色と異なることがございます。
画面上と印刷物で色の差を感じる原因は、色の表現方法が異なるからです。
今回は色について、オリジナルトイレットペーのデザインデータ制作時に気を付けたいことをご説明いたします。

「CMYK」「RGB」色表現の違いについて

印刷物に使われる色は「CMYK」、パソコンやタブレットなどのディスプレイ上で使われる色は「RGB」と、色の表現方法がそれぞれ違います。
各色の表現方法についてご説明いたします。

CMYK

「CMYK」は紙などの印刷物に使われる色の表現方法です。家庭用プリンターも「CMYK」の色表現が活用されています。
Cyan=シアン、Magenta=マゼンタ、Yellow=イエローの3色、そしてKey plate=キープレート(≒黒、墨)から頭文字1文字ずつ取り「CMYK」と呼ばれます。
色を混ぜれば混ぜるほど暗い色に変化します。

RGB

「RGB」はパソコンなどのディスプレイのように、光で色を表現する方法です。
Red=レッド、Green=グリーン、Blue=ブルーから頭文字1文字ずつ取り「RGB」「光の三原色」と呼ばれます。
色を混ぜれば混ぜるほど明るい色に変化し、白に近づきます。

「CMYK」「RGB」を比較すると「CMYK」の方が表現できる色が少ないため、ディスプレイ上で見ることができる鮮やかな色の通り、印刷した際に仕上がらないことがあります。

オリジナルトイレットペーパーのデザイン入稿データは「CMYK」で制作してください

オリジナルトイレットペーパーの包装紙・ロールデータは、紙に印刷するデータのため「CMYK」で制作お願いいたします。
既に「RGB」でデータを制作してしまった場合は、「CMYK」に変換してからご入稿お願いいたします。

illustratorで新規データ制作時の設定

新規データ制作時にカラーモードをCMYKに設定しておくことが可能です。
「ファイル」→「新規」→新規ドキュメントのカラーモードを「CMYK」に設定→「OK」

illustratorでRGBからCMYKに変換する方法

RGBで制作してしまった場合は、以下の手順でCMYKに変換しましょう。
「ファイル」→「ドキュメントのカラーモード」でCMYKカラーをクリックする。

特色指定も可能です

オリジナルトイレットペーパーの包装紙に関して、1色~2色の場合は特色指定が可能です。
1,000個から対応いたします。(オフセット印刷)
コーポレートカラーなど決まった色がある場合はご相談ください。

オリジナルプリントトイレットペーパーのロール本体の印刷色について

オリジナルプリントトイレットペーパーのロール本体の印刷は1色のみ対応可能です。
ロール本体のデザインデータは、単色で制作お願いいたします。
ロール本体の印刷色については、林製紙株式会社の既製品に使用している印刷色からお選びいただくことが可能です。

林製紙株式会社の既成色について

林製紙株式会社のロール本体に使うインキの既成色は以下の通りです。
(下記画像は写真の写り具合により実物と色が異なる場合がございます。ご了承ください。)
トイレットペーパーの柔らかい紙質上、インキ名と実際の印刷色を比較すると差がございます。

ロール印刷色に関してサンプルとして林製紙株式会社の既製品を無償発送することが可能です。
印刷色でお悩みの際にはお問い合わせください。

DIC 17版 160 オレンジ

DIC 198 赤

DIC 26 ピンク

DIC 561 ピンク

PTN 267C 紫

DIC 2202 紫

DIC 221 青

DIC 99 水色

DIC 643 草色

DIC 215 緑

DIC 422 藍

DIC 329 茶色

DIC 528 黒

特色指定も可能です

10,000個以上でしたらオリジナルプリントトイレットペーパーの特色指定も対応可能です。ただし別途費用がかかります。
特色指定の場合は、色見本、DIC・PANTONEなどのカラーチップでご指定ください。

ロール本体印刷色の特色指定時の注意点

トイレットペーパーの柔らかい紙質上、ご指定いただいた色そのまま表現することは難しいです。ご了承ください。

オリジナルトイレットペーパーに関して気軽にご相談ください

オリジナルトイレットペーパーの包装紙・ロールの印刷色について、デザインデータに関するご不明点がございましたら気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
オリジナルトイレットペーパーの詳細につきましては、以下よりご確認ください。
お問い合わせ 販促ノウハウ資料
ダウンロード
TOPへ戻る